Q & A

  • HOME
  • >
  • 答えるページ
ほとんどの方は教習所に通うのは初めてです。
分からないことだらけだと思います。
このページは入所後に多い質問をQ&A形式でお答えします。
ここでわからい事は職員にお聞きください。

送迎バスについて教えて下さい。

予約をしていただいてお迎えに行くシステムです。堺、泉北方面は指定駅といくつ かのポイントを設定させていただいて送迎をさせて頂きます。その他地域についてはご相談の上、出来る限りご自宅付近までお迎えに行かせて頂くシステムです。そのために事前のご予的が必要となります。尾崎自動車教習所では、ご利用日前日18:00までにご予約をして頂くシステムになっています。締め切り後の予約受付はできませんのでご理解下さい。
優先コースを選んでいただいて1ケ月分の予約が出ている方は、入れ忘れないようにすべてのバスを先に予約しておかれる事をお勧めします。送迎バスは「泉南自動車教習所」と共用していますので「泉南自動車教習所」のバスが来ても安心してご乗車ください。


教習に関する色々な期限について教えて下さい。

教習期限

教習(技能か学科)を開始した日から9ヶ月間です。

検定期限

教習(技能及び字科)が修了した日から3ケ月間です。 

仮免期限

学科試験合格日から6ヶ月問です。

卒業証明書

発行日から1年間です。

教習開始日とは、申し込みをされて、実際に教習を始めた日を言います。
申し込みをした段階では、教習期限は始まっていません。
効果測定(卒シ)は教習期限に含まれませんので効果測定(卒シ)に台格していなくても教習が修了すると、検定期限3ヶ月に入ります。
効果測定(卒シ)の合格は卒業検定の受験資格の中に含まれますので、効果測定(卒シ)に合格しないと卒業検定が受験できないので注意して下さい。


予約のキャンセルについて教えて下さい。

技能予約のキャンセルは、無料キャンセルと有料キャンセルの2種類があります。技能予約をキャンセルする場合、前日までに連絡をしてもらえれば、無科となります。当日になって連絡した場合や連絡をしなかった場合は有料キャンセルとなります。金額は料金表に記載してあります。単位は1時限ですので同じ日に複数回予約されていますとその時限数のキャンセル料がかかります。
学科のキャンセルは全て無料です。ただし、その後の予定が変わりますので、必ず担当者に相談をして調整をして下さい。


予定表の見方を教えて下さい。

矢印

空き時間です。休憩や自習に活用して下さい。

「模擬運転」の時間です。3階の教室で教習を受けます。

数字

学科教習の番号です。◯の付いている数字は二段階です。

実車の教習です。1階の待合所で待ちます。

斜線

修了検定又は卒業検定です。

仮前

1段階学科の効果測定50問です。

ゼミ・試

2段階学科の効果測定95問です。

観・セ・①

2段階で行うグループ学習です。3時限連続です。

高速

2時間連続・最大3人の複数で高速道路を走ります。

山岳

2時間連続・最大3人の複数で山岳道路を走ります。

②③④

応急救護の教習です。この学科のみ教室は4階です。

右の画像はイメージです。


効果測定(仮前・卒シ)って何ですか? 

効果測定は2種類あります。
最初に受けて頂く効果測定は「仮前」と呼ばれています。
50問の⚪︎×式の試験を、第一段階の学科のすぺてを受講後に受けます。
効果測定「仮前」の合格は、修了検定申し込みの条件です。
次の効果測定は「卒シ」と呼ばれています。
二段階の学科すべてを受講後に受けます。95問の試験です。
「卒シ」の合格は卒業検定申し込みの条件になります。
現在、尾崎自動車教習所では、自習用としてスマートフォンや自宅パソコンで出来る学習システムと教習所で出来るペーパー問題集の2種類を用意しています。
効果測定は、「中国語訳付き」「英語訳付き」で受けることが出来ます。 


先行学科について教えて下さい。

先行学科は、その項目の学科を受けて、知識を持っていないと技能の教習を受けることが出来ない学科のことで先行学科は3つあります。

第一段階1番【運転者の心得】

 これは、全ての教習に先行して受けることになります。入所式の最後に受ける学科です。二輪(原付を除く)の免許をお持ちの方は免除になります。

第二段階15番【自主経路設計】

 この学科を受けないと自主経路12を含む技能教習を受けることが出来ません。

第二段階16番【高速道路での運転】

 この学科を受けないと技能教習14(高速道路での運転)の技能教習を受けることが出来ません。


教習の時「携帯電話」はどうすればいいですか? 

電源OFF又はマナーモードにして下さい。技能教習や学科教習を受ける場合、必ず携帯電話を確認して、「音の鳴らない状態」にしておいて下さい。
学科教習の始まる前に指導員から注意があります。教習中に通話はもちろんのこと、呼び出し音が鳴ったり、SNSなどで外部と交信をした方は、その教習を無効にします。
技能教習の場合も同じく指導員の指示に従って電源OFFを確認したうえで、私物と一緒にトランクに入れて下さい。
技能検定、学科試験のときも同じです。


教習の時の服装について教えて下さい。

動きやすい服装が好ましいです。また男女問わず、なるべく露出の少ない服装が好ましいです。女性の方は出来るだけスカートは避けて下さい。教習中の、帽子・ハチマキ・サングラスの使用は禁止しています。
事前に相談があり、医師の診断書や、運転免許試験場適性相談を受けられた結果表などを提示され許可を得た方は除きます。


教習の時の履物について教えて下さい。

最も好ましいのがスニーカーのような柔らかい靴です。理由は、アクセルやブレーキそしてクラッチといった足の操作があり、ペタルを踏んだ時に感触が伝わる靴がいいからです。安定感の悪い靴やかかとが不安定な靴は運転に不向きです。
教習に適さない靴
※ハイヒールのようなかかとの安定しない靴
※足首より上まであるブーツのような靴
※裏が固くゴツゴツしている登山靴のような靴
※つま先立ちをしたときにかかとと靴が離れるような靴
※その他指導員が運転に適さないと判断した靴
教習所には、運転の練習に来ています。男女問わず服装に気を遣う方で服装に合わないという理由で運転に適さない靴で来られる方がいますが、その場合はバッグに練習用の靴を入れて持って来ましょう。


5分前行動について

教習所は時間に対しては厳しく、遅刻や途中入室を認めていません。
教習開始の3分前に「予鈴」が鳴り教習開始の準備が始まります。
自分の予定をしっかり確認して、次の教習が始まる5分前にはその教習を受ける場所でお待ち下さい。
技能教習[1階口ビー]
学科教習[3階学科教室]
模擬運転[3階模擬運転教室前]
応急救護[4階応急救護室]
観察・セット・①[1階口ビー]
高速教習[1階ロビー]
山岳教習[1階ロビー]
効果測定[2階口ビー](人数確認後に3階試験室に移動)


観・セツト・①について教えて下さい。

「危険予測」をテーマに行うグループ学習です。
最大3人グループで3時間連続して行います。(50分x3)
1時限目は、指導員が運転しますので、道路の状況を良く見て下さい。
危険個所や危険な状況を見つけるのが目的の教習です。
2限目は、1時限目と同じコースを数習生の方が順番に運転します。
最後の①は「ディスカッション学科」です。
前2時間の運転の検討会や危険予測について指導員と一緒に勉強する時間です。
※補習やキャンセルで10・11の項目が修了していないと受けることが出末ませんので、下の写真で確認をして下さい。
※観察メモを取りますので筆記用具が必要です。持参して下さい。


応急救護について教えて下さい。

応急救護は、二段階②③④の学科です。教室は4階になりますので注意して下さい。
5分前には4階の教室に移動して下さい。
内容は事故現場などでの人命救助の学習です。怪我人の救護方法や人工呼吸の方法を講義と実技で学習します。
注意
※実技がありますので動きやすい服装でお越し下さい。
※女性の方はスカートをはいて来ないで下さい。
※医師免許、看護師免許などをお持ちの方は免除となります。


「モ」(模擬運転教習)について教えて下さい。

予定表の「モ」は技能教習の初回に行う教習です。
MTの方は2時限、ATの方は1時限の教習です。場所は3階の教室です。
この教習を受けないとコースでの実車教習を受けることはできません。
配車カードを通して3階に上がってお待ちください。